猫の病気の大辞典

トキソプラズマ症

  • 概要

    原虫という種類の寄生虫(トキソプラズマ)が体内に寄生して発症する病気です。 原因は、感染動物の捕食、便との接触などから卵を口にすることによります(経口感染)。症状が出ないこともよくある(不顕性感染)のですが、子猫や体力が落ちている状態なら成猫でも脳炎や肝炎など重い疾患として発症することがあります。犬、猫をはじめ、ウサギやフェレット、豚や羊その他の哺乳類や鳥類、そして人にも感染する人獣共通感染症です。人間では妊娠初期の女性が感染してしまうと、生まれた子が先天性トキソプラズマ症にかかっていたり、最悪は流産や死産してしまうこともあるため注意が必要です。

  • 症状

    呼吸が荒い、下痢、熱がある、食欲がない、運動障害

  • 検査・処置等

    ・便検査 、抗体検査、抗菌剤

  • 管理

    糞の掃除はこまめに行うなど衛生環境を保ちましょう。また、生肉は食べさせないようにしましょう。定期健診を受けていれば便検査で感染しているかも分かります。

MEMO

診断が難しく、また人間にとっても注意が必要な病気です。症状が出ていないときは感染しているかどうか分かりませんので、妊娠初期の女性はペットのトイレ掃除は避けた方が無難です。肉なども十分に加熱すれば死滅しますが、生肉に触れた包丁やまな板などから感染してしまうこともありますので注意が必要です。

お近くの病院を探す

サイトご利用にあたって

当サイトは犬と猫の病気を調べることができますが、気になる症状がありましたら
早めにかかりつけの動物病院で診察を受けてください。