お役立ち情報

vol.22

フレンチブルドッグ特有の
皮脂過剰対策!
シワや耳、皮膚の
トラブルを防ぐケア方法

「シワの間が赤くなって臭う...」「耳が汚れて痒そう」
そんな症状が出がちなフレンチブルドッグの皮膚ケアについて、専門家の視点でアドバイスします。

フレンチブルのシワと耳が
トラブルを起こしやすい理由

フレンチブルドッグの愛くるしい顔立ちには多くのシワがありますが、この箇所は汚れや皮脂、湿気が溜まりやすく菌の繁殖地になりやすいのが特徴です。
さらに、耳の中は通気性が低く皮脂が多いため、外耳炎の症状や耳ダニが発生しやすい構造です。
この種特有の短頭・浅頭蓋構造により皮膚全体の通気性が弱く、適切なケア維持が不可欠です。

症状を防ぐ!
皮脂過剰に対応するケア方法

以下のケア週単位でルーチン化しましょう

シワ間の清掃:ぬるま湯を浸しガーゼで優しく拭きとり、乾燥させた後、保湿剤を塗布
耳掃除:獣医師推奨の低刺激耳洗浄液で週1回実施し清潔に
皮膚ケアシャンプー:皮脂バランスを整えるグリセリン・エキナセアなど配合の低刺激シャンプーを月1~2回実施
保湿ケア:アレルギーや皮膚乾燥防止のエイコサペンタエン酸や亜鉛配合のケア用品を利用
プロのトリミング活用:シワは専門家に深部までケアしてもらうのがおすすめです

皮膚トラブルが疑われたら
早めの受診を

赤み・かゆみ・匂いがあれば即対処が重要

症状が悪化すると痒みや重度の炎症、皮膚感染となる場合があります。
赤み・かゆみ・悪臭などが見られる場合は速やかに動物病院で診察を受け、
必要に応じて抗生物質、ステロイド外用薬、処方食を開始することで再発リスクを下げられる場合があります。

お近くの病院を探す

サイトご利用にあたって

当サイトはドクターのアドバイスは見られますが、気になる症状がありましたら
早めにかかりつけの動物病院で診察を受けてください。